2017年10月21日
31日のある月とない月
こんにちは。
先日受験を終えた生徒が面接で「どの月に31日があるかの知識」が必要な問題を出された
と教えてくれました。
確かに普通に生活しているとあまり意識しないかもしれませんが、知っているとふとした際に
役立つので今回はそのルールを話そうと思います。
こうです ↓
『1月~7月までは奇数月に、8月から12月までは偶数月に31日がある』
気の利いた覚え方は無いのですが、このルールに加え
「12月は大晦日で31日があり1月で切り替わる」
「学生が本格的な夏休みに入る8月で切り替わる」
とでもセットで覚えておくといいかもしれません。
特に10月や11月は「あれ?今月って31日あったっけ?」という声を聞くことが何度かあったため、
31日の有無がはっきりしていない方は良ければ使ってください。

先日受験を終えた生徒が面接で「どの月に31日があるかの知識」が必要な問題を出された
と教えてくれました。
確かに普通に生活しているとあまり意識しないかもしれませんが、知っているとふとした際に
役立つので今回はそのルールを話そうと思います。
こうです ↓
『1月~7月までは奇数月に、8月から12月までは偶数月に31日がある』
気の利いた覚え方は無いのですが、このルールに加え
「12月は大晦日で31日があり1月で切り替わる」
「学生が本格的な夏休みに入る8月で切り替わる」
とでもセットで覚えておくといいかもしれません。
特に10月や11月は「あれ?今月って31日あったっけ?」という声を聞くことが何度かあったため、
31日の有無がはっきりしていない方は良ければ使ってください。

Posted by アーサー学院 信州中野校 at 21:31│Comments(0)
│日記