2017年06月27日

携帯機器の急速な普及

こんにちは。

本日総務省が携帯電話の番号に「060」から始まる番号を導入する準備を始めたと

発表しました。

090-〇〇〇〇-〇〇〇〇が一般的な携帯電話番号ですが、この〇〇の部分の組み

合わせは単純計算で1億通りあります。

当然「080」、「070」から始まる番号にもそれぞれ1億通りあるので、今現在で約3億

個の携帯番号があることになります。(計算の上では、ですが)

日本の人口を1億2500万人とすると、一人当たり2.4台の携帯電話をもっていること

になります。幼子やご老人が持っていない場合を考えると実際は一人当たりの台数

はもっと増えるかもしれません。

私自身、携帯電話がないと生活が非常に不便になるので偉そうなことはいえませんが、

最近は携帯電話への依存が問題になっているという話を聞く機会も増えたため携帯

機器との付き合い方を今一度考えるのも良いかもしれませんね。


携帯機器の急速な普及


同じカテゴリー(日記)の記事画像
☆謹賀新年☆冬季講習模様
なぜ壺?
今年の自由研究は
あの雲の中には
坂の上のポニョ
鉛筆は投げられた
同じカテゴリー(日記)の記事
 中3公立高校入試までの予定 (2020-01-07 18:42)
 ☆謹賀新年☆冬季講習模様 (2020-01-04 10:22)
 「簿記」頑張ってます。 (2019-12-28 20:41)
 長野県公立高校前期選抜合格発表 (2019-02-16 18:46)
 現在の合格状況 (2018-12-28 21:16)
 なぜ壺? (2018-08-08 14:18)

Posted by アーサー学院 信州中野校 at 20:54│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。