2016年04月23日

みんなの心を一つに!

木曜夜、金曜夜と、
2夜連続でロードショー…



ではなく、講師研修を実施しました!


木曜日は数学科、金曜日は英語科senmonkaicon10

英語科研修の様子



それぞれ過去5年分の入試傾向を分析し、
どのような指導をしていくかの概要を話し合いました!



だいたいどちらの科目も、
自分たちの生活に近いものから出題されるようになってきており、
実生活で使える知識の応用力を養う必要がありそうです。



今後、一つ一つの単元についてどう教えていくのか、
さらに細かい内容の研修を重ねていく予定です^^



講師の思いをしっかり一つにすることは、
一人一人の夢を実現させるための近道だと思っています。



短時間では話がまとまらないくらい熱い思いを持った講師たち、
それがアーサー学院信州中野校の魅力の一つなのですface05icon12



同じカテゴリー(日記)の記事画像
☆謹賀新年☆冬季講習模様
なぜ壺?
今年の自由研究は
あの雲の中には
坂の上のポニョ
鉛筆は投げられた
同じカテゴリー(日記)の記事
 中3公立高校入試までの予定 (2020-01-07 18:42)
 ☆謹賀新年☆冬季講習模様 (2020-01-04 10:22)
 「簿記」頑張ってます。 (2019-12-28 20:41)
 長野県公立高校前期選抜合格発表 (2019-02-16 18:46)
 現在の合格状況 (2018-12-28 21:16)
 なぜ壺? (2018-08-08 14:18)

Posted by アーサー学院 信州中野校 at 13:10│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。