2016年04月15日
講師紹介 PART②☆
こんにちは
!
大塚室長からのバトンを受け取り、
今回は私、主任の佐藤薫子が自己紹介をさせていただきます!

〈現在教えている科目は何ですか?〉
中学1年生から高校2年生までの数学と英語を教えています。
高校生になると勉強のやり方が変わりますが、皆さん頑張って取り組まれています。
〈学生時代の得意科目は何ですか?〉
英語です!
文法で隠された倒置を見つけるのが楽しかったのと、英語の先生が大好きで
いつもモノマネをしていましたww
あと、生物IBも先生のモノマネが好きでがんばりました!
<学生時代の苦手科目は何ですか?〉
日本史です
始めは年代と用語、内容がごちゃごちゃしてさっぱりでした。
〈苦手を克服するために、どんなことをしていましたか?〉
参考書についているCDを移動時間に聞いて、年代と出来事、大まかな流れを把握しました。
少し分かるようになってきて大河ドラマの時代背景も少しわかるようになりました。
<アーサー学院信州中野校はどんなところですか?>
講師の先生達が生徒さんのことを一生懸命考えてくれます。
先生とのお話しが好きで塾に来て下さる生徒さんも多いです。
<趣味、特技は何ですか?>
趣味はバードウォッチングです。よく見かける鳥の名前と鳴き声はわかりますが、
山の中に入ると知らないさえずりを聞くことが多く、テンションが上がります。
特技は小さい物を作ることです。集中力が高まります(^^♪
<最後に一言>
「やるときはやる」とメリハリをつけてみんなで頑張れる塾です!
家では誘惑が多くて頑張れない、集中できない、そんな方はお気軽にご相談ください。
自習スペースもたくさんありますし、自習のサポートもしっかりしています!
お待ちしています(^^)/
次回は、5教科対応のお茶目なスーパーマン先生の紹介です!
乞う、ご期待!!


大塚室長からのバトンを受け取り、
今回は私、主任の佐藤薫子が自己紹介をさせていただきます!
〈現在教えている科目は何ですか?〉
中学1年生から高校2年生までの数学と英語を教えています。
高校生になると勉強のやり方が変わりますが、皆さん頑張って取り組まれています。
〈学生時代の得意科目は何ですか?〉
英語です!
文法で隠された倒置を見つけるのが楽しかったのと、英語の先生が大好きで
いつもモノマネをしていましたww
あと、生物IBも先生のモノマネが好きでがんばりました!
<学生時代の苦手科目は何ですか?〉
日本史です

始めは年代と用語、内容がごちゃごちゃしてさっぱりでした。
〈苦手を克服するために、どんなことをしていましたか?〉
参考書についているCDを移動時間に聞いて、年代と出来事、大まかな流れを把握しました。
少し分かるようになってきて大河ドラマの時代背景も少しわかるようになりました。
<アーサー学院信州中野校はどんなところですか?>
講師の先生達が生徒さんのことを一生懸命考えてくれます。
先生とのお話しが好きで塾に来て下さる生徒さんも多いです。
<趣味、特技は何ですか?>
趣味はバードウォッチングです。よく見かける鳥の名前と鳴き声はわかりますが、
山の中に入ると知らないさえずりを聞くことが多く、テンションが上がります。
特技は小さい物を作ることです。集中力が高まります(^^♪
<最後に一言>
「やるときはやる」とメリハリをつけてみんなで頑張れる塾です!
家では誘惑が多くて頑張れない、集中できない、そんな方はお気軽にご相談ください。
自習スペースもたくさんありますし、自習のサポートもしっかりしています!
お待ちしています(^^)/
次回は、5教科対応のお茶目なスーパーマン先生の紹介です!
乞う、ご期待!!


Posted by アーサー学院 信州中野校 at 16:06│Comments(0)
│日記